7月6日(土) |
車を見に行く。 何軒か回ったけれど、やっぱりプレオがいいかな、と思う。 プレオは清水のLMか富士のRM。 どっちがいいかっていわれれば、RMのがいいって答える。 やっぱグレードも上だから、装備も整ってるし。 でも、そうすると、お値段のほうも上をいってしまうわけで。 でもこのRM、グレードと走行距離にしてはお買得価格である。 お買得価格ではあるが、高いことにはかわりない。 悩む。 |
7月7日(日) |
富士の店から電話。
「どうですか?」って言ってきた。
でも、「まだ検討中です」って答えておいた。
実際まだ決まってないし。 それはそうと、お金の確保もしなければならない。 今契約している生命保険、生存給付金が出るやつなのだ。 今年4月にその給付金が出たから、それを軍資金の一部に当てるつもり。 それを引き出すには、それなりの手続きが必要。 この保険の契約は、大学時代のバイト先の店長にやってもらった。 だから、一応店長を通してやろうかな、と思い、店長宅に電話。 しかし留守。 また明日電話することにする。 |
7月8日(月) |
会社から帰ったら店長宅に電話。
しかし留守。
1時間後、再び電話。
やはり留守。
帰ったら電話してくれと言おうとしたんだが、その前に電話を切られた。
ま、相手は子供だったから仕方ないか。
ていうか、なんでいないかな。
私のタイミングが悪いだけか?
今日はもう遅いし、あまり何度も電話するのも嫌になり、もう店長宅に電話するのはやめ。 でもまあ、電話のついでだ、と、実家に電話。 車購入に関して相談してみる。 「本人が気に入ったんなら」と、お金を貸してくれることになった。 働くようになったのに親にお金を借りるのは非常に心苦しいのだが、ここはその感情から目をそむけることにした。 そうしないと、車が買えないことも事実なのだから。 思った以上にお金を貸してくれることとなり、だったらRMにしようと決意。 これで決定。たぶん。 |
7月9日(火) |
生命保険会社のHPが存在することを知り、そこに行ってみる。 どうやら、そこからも給付金を落とすのに必要な用紙の請求ができるようだ。さっそくそこから請求。 沼津の営業所に電話しようかなと思っていたところだったから、ちょっと安心する。 |
7月11日(木) |
一昨日請求した用紙が届いた。
思ったより早い対応に喜ぶ。
用紙が向こうに届いて、それに問題がなければ遅くとも5日で手続きは完了するとのこと。
それならば十分間に合うね。
今日用紙に記入して、明日投函することにする。 RMに決心したし、給付金も間に合うはずだし、ということで、車屋に電話。 まだRMは売れてない。 ということで、話を進めることにする。 見積もってもらったときの担当者が今日明日といないらしい。 どちらにしろ、明日会社を休んでまで行く気はないんで、明後日土曜日に行くことにする。 知らないうちに、清水の車屋から着信があったらしい。 そういえば、今日、なんかハガキもきておった。 さっくり無視した形になってしまって、申し訳ないことしたかな、とか思う。 でも、電話なんかしない。用ないから。 |
7月12日(金) |
車を見積もってもらったときに「住民票がいる」みたいなことを言っていたので、昼休みに取りに行く。
昼食をとるまえに行こうと思ったら、家に財布を忘れてきていた。
バカである。
しかたがないので、ちゃっちゃと昼食をとってから窓口へ。
住民票って200円だったっけ?とか思っていたら300円だった。ちっ。 そういえば、私はまだ印鑑登録をしていない。 今後必要になったときのために、早めに登録しておくべきか・・・? しかしまあ、そのためには、まず印鑑を作るところから始めなければならない。 またあとで考えよう。 昨日書いた用紙、会社の行きがけに投函しようと思っていたら、封筒を部屋に忘れて出てきてしまった。 取りに戻るのも面倒だったんで後にする。結局夜投函。 これで、来週中には給付金が落とされる。 |
7月13日(土) |
車屋に行く。 はっきりいって、車屋の位置を正確に覚えていたわけではない。 あの車屋には、車を見に行ったときに、同行者に連れて行ってもらっただけである。 車屋にたどり着けるか、大いに不安なところである。 ということに、さあでかけよう、と車に乗り込んでから気づいた。 しかしまあ、なんとかなるだろう、という持ち前の楽観的思考によりそのまま出発。 実際、とくに迷うことなく目的地に到着。道順自体は簡単だしな。 そして、サクサク話を進めて、サクサク契約。 納車日は27日にしておいた。会社休んだり、遅刻したり、早退したりするのが面倒だったから。 富士くらいなら、定時まで仕事してから行っても、閉店(20:00)には間に合うが、なんとなくそんな気力起きないし。 最後に、「車見ていきます?」って聞かれたが、今見ても何も変わらない気がしたんで断ってみた。 そして帰ろうとしたら、「この先工事中なんで迂回しないといけないんですけど、道わかります?」って聞かれた。 そういえば、車を見にきたときも迂回して沼津に向かったよな、と思い出した。 それを思い返して、「大丈夫です」と車屋を後にした。心の中で「たぶん・・・」と付け足しつつ。 前回の記憶と迂回路の看板、それに回りの車の流れに乗ることにより、何も迷うことなく家に到着。 ま、一度通った道ならこんなもんか。 |
7月17日(水) |
保険会社より、手続き完了通知が届いた。 これで給付金が私の銀行の口座に振り込まれたはず。 後日確認してみよう。 用紙請求してから約1週間で手続き完了。 かなり手早く終わりましたな。 下手に店長に頼んでたら、もっと時間かかってたかも。 付き合いの問題上、店長を通して手続きをしようと思っていたのだが、これはこれでよかったかもね。 |
7月19日(金) |
給付金、ちゃんと振り込まれていた。 確かめてきた。 口座から引き出すのは、支払いの直前でよかろう。 あまり大金は素で持っていたくはない感じするから。 |
7月20日(土) |
母と墓参りをしていたら携帯が鳴った。
車屋からだった。
なんでも、明日には納車が可能になったんだそうだ。
んがしかし、そのとき私は豊橋にいたし、それよりなによりまだお金の準備が完了していない。
当初の予定通り27日でお願いした。 母が貸してくれる金額を提示してくれた。 そんなにいらない、と思ったのだが、車購入後、何が起きるかわからない。 ちょっと多めとしていただいた。 |
7月22日(月) |
豊橋にある私の口座のひとつにちまちまと貯めていたお金を引き出す。 母から一昨日決めた金額を受け取る。 私にとってはひじょ〜に大金である。 ドキドキしながらお金の入った封筒をカバンに入れた。 沼津に戻って、そのお金は大事に引き出しにしまい込む・・・・・・ことなく、封筒のままそのへんに無造作に放り出したまま。 我ながら、自分の無用心さにびっくり。 しかしまあ、そのままにしておくわけにもいくまい。 どこにしまっておくのがいいか。 これで下手なところにしまいこんで、自分でもどこにやったんだかわかんなくなったら面白いよな。 ていうか、それはシャレになんないんで注意しとこ。 |
7月23日(火) |
仕事中に携帯が鳴った。 車屋からだった。 任意保険の年齢制限をどうするかってことだった。 26歳にしようかと思ったが気づいた。 納車日はまだ25歳だ。 たった2日間とはいえ、保険の年齢対象外でいることはまずかろう。 ということで21歳でお願いしておいた。 ま、21歳未満の人間が運転することはほとんどないだろう。 なぜなら、そんな年齢の知り合いはごく少数だから。 ところで、この任意保険、とりあえずは、今契約しているやつを書き換えて使う。 けれども、8月末には満期になる。 ということは、とりあえず年齢制限を21歳にしておいて、でも満期になったときにはすでに26歳になってるわけだから、 そこで制限年齢をあげる、ということも可能なわけだ。 でもそうすると、26歳未満の人間に車を運転させるわけにはいかなくなるんだよね。 事故さえ起こさなければ問題はないのだけれど、世の中何が起こるかわからないし。 もしかしたら、車を運転させてって言う人がいるかもしれない。 誰かに運転してもらわないといけないこともあるかもしれない。 そういうときに、年下の人はダメってのはちょっとアレかなぁ。 少なくとも会社には年下の人間のが多いし。 む〜ん、21歳のままにしとくか? |
7月24日(水) |
夜、実家から電話が入った。今日、保険屋から電話があったそうな。 任意保険は実家のほうの保険屋でやってもらっているから。 とりあえず、親にまかせることにした。 どのみち来月にはまた手続きがあるし、細かいことはそのときにしようってことで。 あ、しもた。この保険のお金のこと忘れてた。黙っておけば踏み倒しも可能だが、それは良心が痛む。 そうだ。今回借りたお金を返すときに一緒に渡そう。うん。そうしよう。 |
7月25日(木) |
代金は27日に一括で現金手渡しする予定。残りあとン十万円銀行から下ろさないといけない。 がしかし、ン十万円なんて大金を一括で下ろす度胸は私にはなかった。 というわけで、今日明日と2回に分けて下ろすことにした。だけど、2回に分けても大金には変わりなく。 ATMで金額を入力するところまではいいんだが、それからがちょっとドキドキ。 いやぁ、大金は常に手に持ってるもんじゃないね。 |
7月26日(金) |
今日もお金を下ろす。今日は給料日ってことで、車の代金+来月の生活費。
昨日よりも大金を下ろした。ていうか、初めてこんな金額のお金を下ろした。
家に帰ってお札の数を数えて、必要なように分けててふと気づいた。全部で100万円以上あるじゃん。
なんとなく、100万円の束で扇いでみた。(←バカ)こんな大金を実際に手にすることはこれからの人生で
そう何回もあるわけではないと思うし。 そんな愚かな行動をしたあとで、大家さんのところに行く。家賃を払いついでに、保管場所使用承諾証明書に 記入捺印していただく。アパートと駐車場とは離れているため駐車場の住所を尋ねたら、すぐにはわからんと 言われてしまった。けれども、この証明書は明日車屋に持っていくつもりなので調べてもらった。 これで、お金、書類ともに揃った。あとは明日車屋に行くだけ。楽しみ。 |
7月27日(土) |
ついにこの日がやってきた。ちょっとウキウキしながら家を出る。家を出て気づいた。車をちょっとキレイにしようと
思ってて忘れてた・・・。1ヶ月以上洗ってないんで、車体が汚いのは当然として、つい先日ちょこっとだけ降った雨の
ためにガラスに汚れは目立つし、車内も足元は汚い、物をどかした後は埃まみれ、ついでにガソリンも残りわずか、
エンジンオイルもしばらく交換してないからめっちゃ汚いハズ。
なんか、車屋さんに渡すのが申し訳ないような気もする・・・。が、いまさら仕方ないんで、そのまま車屋に直行。
いろいろ説明受けて、見積もりにはJAFの登録料が含まれてるって言われたから、この際だ、と思ってJAFに入会。
代金払って、車の操作方法を簡単に説明してもらう。そして、三角灯をくれた。ラッキー。
ふとメーターを見たら、ガソリンがほとんどなかった。
と思ったら、近くのガソリンスタンドで15L入れてくれるようになっているらしい。車屋の人が、入れてきましょうか?って
言ってくれたけど、そのくらいは、と思って自分で行くことにした。別れ際、「そうだ、これ使います?」と差し出されたもの。
それはラジオ付きハンドライト。何故に?とか思わないでもなかったが、もらえるものはもらっておいた。そうして、車屋をあとにする。 今日はこのまま、友人乗せて静岡まで行った。初めて乗る車でいきなりずいぶんと遠出(個人的に)ではあるけれど、 慣れるためにはいいかも。 前の車と違って、目線が高くなった分、スピードの感じ方が違う。エンジン音も違うからそこでまた違う。スピードの 出しすぎには注意。途中、白バイに後つけられてドキドキ(笑)。 アクセルの踏む感じとかブレーキを踏む感じも、当然だけど前の車と違う。これはわりとすぐに適応できるけど、 せっかくついてるんだし、スポーツシフトの機能を使いたいかなと思った。おもしろそうだし。 それから、この車、変速する際のガクンってのがない。 今まで、ガクンってなるのが当然だったんで、それがないとなんだか変な感じ。ガクンって衝撃を待って身構えてる 自分がいたりもする(笑)。 コラムシフトとフット式パーキングブレーキ。今までのクセで、すぐに手が運転席と助手席の間にいってしまう。 駐車するときとか発進するときとか、えーっと・・・、ってちょっと考える時間があったり、 ついでに、ちょっとあわててて手元を見てないと、思わずワイパーを動かしてしまうことも・・・。 これはもう慣れしかないね。 あと、パワステにカンドー、車内でCDが聴けることにカンドー、スピード出してもちゃんと音楽が聴けることにカンドー、 エアコンがしっかり効くことにカンドー、ウィンドウウォッシャー液がしっかり噴射されることにカンドー。 (ていうか、それらに感動するのはどうだろう・・・) |
7月28日(日) |
買い物に出かけた際に、スポーツシフトを試してみた。やっぱ私は、ブレーキを踏む前にエンジンブレーキ利かせて
減速するのがお好みらしい。スポーツシフトを使いこなす訓練しとこっと。 ところで、車の色が赤系なんだけど。なんか私、はたから見たら赤色好きみたいじゃないか? たまたま偶然のことなんだけどなぁ。むぅ・・・。 |