8月の日記


8月8日(水)

トイレのタンクは、なんとなく現状把握いたしました。
ただ、なぜそういうことになったかはわかりません。
とりあえず、ぼちぼちと観察してみて、対策を考えてみます。←自分で直せそうだったら直したい人
水を流すたびにタンクの蓋を開けるのは、激しく面倒だけどな!

ビデオの溜まり具合がすばらしく、今日2時間半分見て消したのに、レコーダーの空きが10時間分もありません。
これじゃあ1週間もちません。
なんたって1週間で12時間分録画してますから!←バカ
それにしても、今日ようやく山田太郎ものがたりの第1話見たけど、おもしろいな、これ。
久しぶりに原作が読みたくなったぜ。←大学時代に最初のほうをちらりと読んだことがあるだけなんだ、実は。

ベランダの発泡スチロールの中の水は、デジタルpH計で計測してみたら、pH7.5でした。まあこんなもんか。
そのお隣に置いてある稚魚用水槽の水も計測してみました。pH9.6でした。
・・・・・・は?9.6??
なんでそんなにアルカリ性なのか。
底砂に降り積もったフンを放置してるからか?
でも、アンモニアはほとんど検出されないんだよな。硬度が高いとかか?
まあなんにしろ、こんだけpHに差があると、お魚の移動を急ぐわけにはいかんだろうな。
まずは稚魚用水槽の水をぼちぼち換えていって、pHを下げるところからだな。
ところで、pH9.6ってのは弱アルカリ性の範囲なのか?アクアリウム的に。
子めーさん元気だし、1匹だけ入れてるみっちゃんも問題なさげなので、めーさんやみっちゃん的には適応範囲内なのであろうと推測してみる。
だけど、この水槽だけpHが大きく違うってのもアレなので(どれだよ・・・)、下げる努力はしてみますぅ。(室内に置いてる水槽は8.0〜8.3くらい)

 

8月7日(火)

日記の最終更新日が6/20で驚きました。
サボリすぎだ、オレ!!
(7/12のは、書くだけ書いてアップしてなかったので、ついでにアップしといた。サボってた間の日記については追々考えるってことで。ネタ書いたメモはあるんだ)

仕事から帰って腹ごしらえしてちょっと一息ついて。
ちょっと出かける用事があったから、その前にちょっとトイレに行って、ふんふんふんと支度をしていたら。
ん?いつまでトイレの水が流れてんだ?
いつまで経っても止まらないぞ?
これは明らかにおかしいぞ?
大家さんを呼びに行く?
いやでもしかし、この部屋の惨状を見せるわけには・・・。
かといって、片付けしてる間、水を流しっぱなしにするわけにはいかないし。
つか、そろそろ家を出なきゃいけない時間なんだってば。
どうするどうする?
とりあえずタンクの中覗いてみるベ。
・・・・・・・・・・・・。
タンクにさっぱり水が貯まってねえ!!
何?何?なんで?
どういう構造になってんだ、これ?
あ、これって栓じゃね?
ちょいちょい。
お、水が貯まり始めた。
貯まったら止まった。
よかったよ〜。
というわけで、栓がなんかちょっと引っかかってて栓の役目を果たしておらず、水がだだ漏れで貯まらず流れ続けたってことみたい。
深刻なトラブルじゃなくてよかった・・・。

日記サボってる間に、60cm水槽はずいぶん変わりました。
いろいろ仲間が増えてます。
こんな感じ。
60cm水槽その1
金魚が、小赤・・・というにはデカいサイズに成長した和金2匹に加えて、コメットと朱文金です。
白と赤のがコメットで、黒も混じってるのが朱文金です。
つか、こいつら全然じっとしてないから、うまく撮れないよ。
えいやっ!
60cm水槽その2
やっぱりダメだ・・・orz
もういいや。
60cm水槽その3
そんなわけで、まともな水草は、アナカリス、カボンバ、ウィローモス(流木に活着)、バリスネリア、ウォーターバコパ。 見るも無残な姿になってるのは、マツモ、クロモ、パールグラス(ラージリーフパールという名で売られてたもの)、カルダミネ・リラタ。
キレイに見せようという意思が全く感じられない、ただ植えただけ、なレイアウト。それがちずるクオリティ。
水槽右奥で、アナカリスに隠れて、水作エイトMを追加して、ちょびっと濾過能力を強化。
花模様のついた白と水色の物体は、100円ショップで購入したアロマポット。上部の皿の部分に、ときどき冷凍赤虫を置いてやる。
左側の茶色い物体は土管のオブジェ。金魚の同居人の隠れ家になればと思ったけれど、ほぼ隠れることはない。
同居人というのは、こいつ。
ホトケドジョウ
ホトケドジョウでございます。
2匹購入したのだけれど、1匹お☆さまになってしまわれたので、現在1匹。
ドジョウって底でじっとしてるイメージがあるけれど、結構よく泳ぎ回ってます。
水面にあがって金魚の餌を奪います。
で、みんなに餌が行き渡るようにとそれなりに餌を与え、水草があるためにライトをつけてるから、水槽内にコケが発生。
その対策には、生物兵器を投入。
オトシンネグロ
めーさん水槽のたんたんってのも芸が無いので、オトシンネグロにしてみました。こいつが2匹。
そんな賑やかな水槽です。
あ、そうそう、20W1灯だったライトを、20W2灯に変更しました。あっかるーい。(上記写真撮影時は1灯しかつけてませんが・・・)

めーさん水槽は、もはや放置状態です。
メダカ水槽
ここのところ、めーさんの数が減っており、5匹くらいしかおりません。
水温が上がってきてから、卵も産んでおりません。
我が家で孵化した子めーさんは、現在ベランダにいます。
稚魚用水槽のままですが、様子を見つつ発泡スチロールに移動させる予定。
(発泡スチロールの箱は、現在基本的に浮き草のみの状態です。一応ほかの水草もいるにはいるんだけど、浮き草のせいで光が当たらず、あまり生長しない。なお、水草にくっついてきたと思しきヒラマキガイ(たぶん・・・)2匹が生息中)
みっちゃんも、購入した世代は全滅してしまったようです。
ま、それ以上に子供が増えてるわけですが。(20匹はいそうな気配)
つか、本日抱卵してる子みっちゃんを発見。
まだ増える気か!?

17cm水槽も放置です。(写真ないです。すみません)
ここにはめーさんが1匹います。元気です。
ここのみっちゃんはなぜか抱卵しません。
そして現在、♂だけ全滅し、♀が3匹ほど。
めーさん水槽から♂を少し移動させるか・・・?

たんたんは、めーさん水槽でも17cm水槽でも、のんびりマイペースです。
子たんたんは、よくわかんないんだけど、増えたり減ったりしてます。

そんなこんな我が家のアクア事情。
楽しいよ!

ここでちょっと確認&宣言。
水槽の生き物たちのここでの呼び名は以下のような感じでいきますですよ。

メダカ→めーさん
ミナミヌマエビ→みっちゃん
ヒメタニシ→たんたん
(金魚→きっちょむ)
和金→わっきー
コメット→およね(発音は「おね」で)
朱文金→あけふみ
ホトケドジョウ→ほてぃ
オトシンネグロ→おとね(発音は「おと」で)

 


戻る