5月15日(火)
軽自動車税の請求が来た。そういえば、そういう季節なんだよね。
今現在手元にあるの振込用紙は、実家に置いてきた原付の。車があれば原付いらないし、っていうか、
豊橋から沼津まで持ってくるのが面倒。そんなわけで、実家に置いてある原付、今はときどき父上が乗ってるハズ。
けど、いまだ名義は私になってるから、こっちに請求が来るんだよね。で、私が乗ってる車は、名義は父上になってるから
実家のほうに請求がいってるハズなんだよね。
・・・・・・なんか、それぞれの車を使ってる人と名義がまったく逆になってるよ・・・。
正式に雅子様の御懐妊が発表されたもよう。ニュースでも大々的に扱われております。いろんな人があれこれ言っていますが、
やっぱいちばんほっとしてるのは雅子様でしょう。プレッシャーとかあったでしょうしね。
そして、雅子様のお父様のお言葉、「どうか静かに見守っていてください。」まったくですよね。
世の中騒ぎすぎ、って思うのは私だけでしょうか?
5月14日(月)
昨日の夜から、またWebサーバが落ちてた。
うわ、また落ちてるよ。これはやっぱ引越しか?
って思ってたら、昼頃復活してた。今回は早かったね。
Suzさんと相互リンク。それに合わせて、いろいろと知り合いにこの館のことを教えてみた。さっきメールしたばっか。
さて、みなさん、この館を気に入ってくれるかな。ドキドキするね。
これを期に、少しはまじめに宣伝活動でもしようかなぁ。どうしよっかなぁ。
5月13日(日)
世間では、今日は「母の日」というものらしい。親孝行などしていらっしゃる方もおられるでしょう。お疲れ様です。
私はといえば、「母の日って何?」状態。昔から我が家では母の日に特別なことなどしてきていない。なぜなら、
母上はよくこうおっしゃるから。
「母の日だけ感謝されてもねぇ。どうせなら、毎日感謝してよ」
ごもっとも。
それにカーネーションも、母上、自分で買ってきてしまわれるからね。
「今日、いいのが入ってたから買ってきちゃった♪ほら、いい色でしょ?」
(スーパーでのパートから帰ってきての第一声)
そんな母上を周りの家族はいつも温かな目で見守っております。
(見守っているだけ(笑))
5月12日(土)
日記を書こうとして思わず考え込んでしまった。
今日、何してたっけ?
まず、朝起きて、ゴミを出して、で・・・?
あ、そうか。本を読んでしまったんだ。
先日、全プレに応募するために出した本がそのままになってたから、それをしまおうと思ったのに読み始めてしまって。
読み終わって段ボール箱にしまおうとして、今度は段ボール箱に入ってる別の本を読み始めて・・・。
ようやく、読むのをやめることができたのは午後3時。そこでやっと遅い昼ごはんを食べたんだよな。
読み始めたら止まらない。悪い癖だよね。でもやっぱり止められない(笑)。
大学時代にもよくやったな。サークルの部室で、マンガとか小説とか一日中読みふけっていたりして。研究そっちのけで。朝から夜まで。
どっぷりと自分の世界に浸かっているのがすっごく幸せなんだよね。正確に言うと、そういうときってその最中に幸せと感じてるわけじゃ
なくて、現実に戻ってきたときに「ああ、幸せだった」って思ってるんだけど。
すべてを忘れて何かに集中している、そんな時間がたまらなく好きなのさ。
だけど、それもほどほどにしておかないと、人間らしい生活ができなくなってしまうから、気をつけないとね。今日も朝飯食いそびれたし・・・。
5月11日(金)
やっとこさサーバが復活しました。
Webサーバトラブルにより、ユーザページが表示できなくなっていた、とのことです。
ま、復活してくれてよかったよ。この土日も復活しなかったら、本気で引越しを考えていたことでしょう。
(昨日まではちょこっと考えてただけだから(笑))
これで、館更新に向けてやる気が出てきたってもんだ。
5月10日(木)
今朝、ふと思った。
「今日は10日だよね。5月10日って何かがあった気がしたけど・・・」
しばらく考える。そして思い出した。
「しまった!今日はあの全プレの締切日じゃないかっ!!」
前から狙っていたものの、あとでいいや、と先延ばしにしていて、ついにはここまでギリギリになってしまっていた。
確か消印有効だったはず、と準備しようとしたが、せまる出勤時刻。
仕方がないので、とりあえず応募券のついている本と封筒を机の上に出して家を出る。
で、昼休みに家に戻る。パンを口にほうばりながら必要用紙に応募券を貼って必要事項を記入し封筒に入れる。
が、必要なものがひとつ足りない。それは200円分の未使用切手。時計を見る。まだ時間はある。
近所の郵便局へダッシュ!(こういうとき、なぜか車を使わない妙な自分・・・)
自販機で50円切手を買って、封筒に入れて封をして投函。
ふぅ、やれやれ。これで今日の消印は押されるはず。
そうして、悠々と会社に戻った。
それにしても、この手のものっていつもギリギリに出すよな、自分。で、そのたびに、次は余裕を持って出すぞ、とか思って、
でも、それが実行に移されたためしはないんだよな。学習能力がないぞっ!
5月9日(水)
館が見れん!!
サーバが落ちてんのか?
確かに昨日からおかしかった。
昨日は、日記のページをアップロードしたら、そのページだけ表示されなくなったんだよ(中身のない真っ白けのページが表示されるだけ)。
で、今日になったら「サーバが見つかりません」って言われるようになったちまった。
ftpで接続は出来るのに、何故にブラウザでは見れんのだ?
早く復旧してくれぇ〜。
でないと、引っ越しちまうぞ。
5月8日(火)
以前、この日記でポケモンのサワーについて書いた。その後、極々一部の人がときどきそれを買い、
なぜかコインを私のところへ持ってくる。そして、3枚一口で応募すると抽選でコインアルバムが当たるという応募シールを、
なぜか私のモニターに貼っていく。現在、コイン、シール、ともに7枚集まっている。
私の机の端に並べられるコイン。
私のモニターの端に貼られるシール。
だから、なぜにそれらのものが私のところに集められるのだ!?
5月7日(月)
社内で自分のHPを紹介するのが流行って(?)いる。この館も紹介しようかと思った。だが思いとどまった。
紹介するにはあまりにも貧相すぎる。
コンテンツを増やして、充実させていかねば・・・。
それに、他の人のHPと雰囲気が違いすぎっ!!
まあ、個性的っていえば聞こえはいいんだけど・・・。
これ見たら、みなさん、なんて思われるかなぁ。そう思うと、なかなか紹介する勇気が・・・。
だって、私の人間性疑われそうじゃん?(おおげさ・・・?)
5月6日(日)
ゴールデンウィークが終わっちまったよおぅ。
ああ、明日からまた仕事かぁ。もっと休んでたい・・・。
ゴールデンウィーク、なんつうか、のんびりできて、幸せな日々だったな。
自分的には、下手にどこぞに遊びに行くよか有意義に過ごせたかな、と思う。
こうやって趣味に生きれたらいいって思ったりもするけど、それも難しいからねぇ。とりあえずは食い扶持を稼がねば。
だけどさあ、もっと休みが欲しいね。1週間くらいまとめて休んでみたいなぁ。
5月5日(土)
1ヶ月くらい前だったか、ベランダに置いてある植木鉢のひとつに白い虫の幼虫が潜入していることを発見した。
そのとき、ちゃんと彼ら(2匹いた)を土の中へ帰してやっていた。今日、はからずも彼らと再会してしまった。
ってーか、彼らがいることをすっかり忘れてた。だから、白い彼らがコロリン☆と登場したときは少々びっくりした。
だけど、すぐ思い出した。
そうかそうか、お前らはあのときのやつらか。よしよし、順調に育っているようだな。
また土の中へ帰してやった。その際、
あ、しまった。これじゃあ浅すぎるかな。もうちょっと深いところにしてやろう。
と埋める深さまで気遣ってやっていた。が、別に浅すぎたところで、彼らは彼らの心地いい場所へ自分で移動するはずだから、
そんなに気にしてやるこたぁなかったんだよな。あとから気づいた。
(一応言っておくけど、私、虫の類ってどちらかといえば苦手さ)
話は変わるが、一昨日作った肉じゃが、今日一日常温で放置されていた。それを晩御飯として食べようかと思い、温めていた。
そこまでやったところで思った。
この肉じゃが、まだ大丈夫だよね?
まる一日捨て置かれていた上、使われている食材すべて新鮮とは言いがたいもの
ばかりだったから、ちょっと心配してみたんだけど、実際に一口食べてみたら平気そうだった。
よかった。なんとか保ったみたいだな。
そう思って食べ続けた。
が・・・・・・・。
ときどきかび臭さを感じました。
ちょっとヤバかったみたいです。
でも完食しました。
私は今日も元気です(笑)
5月4日(金)
しばらく本屋に行っていないことを思い出して、いざ本屋へ。
そしてひかえめに5,6冊買って帰る。さっそく読む。
ある小説のあとがきを読んで。
あ、この作家さんも俺屍にハマってんじゃん。やっぱいいんだね、俺屍。
(俺屍:プレイステーション用ソフト「俺の屍を越えてゆけ」のこと)
そう思った。だけど、私はまだクリアしてない。っていうか、以前にやりかけたのをかーなーり長期に渡って中断してしまったんで、
「初めからやり直そう!」とやり直し始めたのにまた中断してはや2ヶ月。
いいかげんにしろよな、自分・・・。
ところで、どこまで進んでたっけ?初代はたしかお亡くなりになったよな。二代目はどうだっけ?三代目は・・・。
あれ?あれ?その程度しか進んでなかったんだっ!?
残りの休みはこれに費やそうかな。いや、でも、アレもやりたい。この機会にソレもやりたい。
あうぅぅ。趣味が複数あるとツライわぁ。(時間的にも金銭的にも・・・)
5月3日(木)
なんとなくやる気を出して、レンジ周りの掃除をする。
おお!?すげぇキレイになったじゃないか。
今までが汚かっただけに、余計にキレイに見える。
そして、その1時間後。
から揚げを作り始める。
何考えとんじゃ、われェっ!!
5月2日(水)
やっと、やっとローズマリーの芽が出た。1本だけだけど、やっと。くぅ。長い道のりであった。
大事に育ててゆこう。
バジルの芽は、間引きを繰り返したが、まだまだ数が多い。う〜ん、どうしよう。誰かもらってくれないかな。
よし、人に押し付けることにしよう(笑)
以前実家から持ってきたセージは枯れてしまったので、また新たに実家から持ってきた。
そいつがものすごい勢いで育っている。元気よすぎ・・・。
ハーブじゃないけど、可愛い花をつけたやつがいる。先月実家近くの米屋でもらったイソトマっていう植物。
薄紫のキレイで可愛い花。調べてみたら、多年草のようだ。なんとか来年も咲かせてみようっと。
5月1日(火)
通勤中、前を行く2tトラックが真っ黒い煙を撒き散らしながら走っていた。
こんなトラックの後ろにつけてしまうとは、不覚・・・。
そう思いながらも、そのまま走る。そして信号待ちしているときに気づいた。
黒い煙とともに火の粉も出とるっ!!
その後はなんとなく戦々恐々としながら走っとりました・・・。
(数百m先でそのトラックとは別れたからよかったけど)